meta data for this page
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| fssで標準対応していないサーバーソフトウェアを使う方法 [2025/06/24 07:47] – countyclaw4 | fssで標準対応していないサーバーソフトウェアを使う方法 [2025/09/27 03:25] (現在) – 完了画像をv4.3.3向けに更新 countyclaw4 | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== 【Rebuild】fastserverで標準対応していないサーバーソフトウェアを使う方法 ====== | + | ====== 【ReBuild】FastServerで標準対応していないサーバーソフトウェアを使う方法 ====== |
| - | {{ https:// | + | {{ https:// |
| - | \\ [[start|FastServer]]で[[サーバーソフトウェアのダウンロードページ|標準対応していないサーバーソフトウェア]]を使う方法です。 | + | \\ このページでは、[[start|FastServer]]で[[サーバーソフトウェアのダウンロードページ|標準対応していないサーバーソフトウェア]]を使用する方法を**わかりやすく**解説します。 |
| - | ===注意点=== | + | |
| - | <color # | + | |
| - | \\ ===== 方法 ===== | + | |
| + | ~~NOTOC~~ | ||
| + | **▶ 目次** | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | - [[# | ||
| + | === ⚠ 注意点 === | ||
| + | |||
| + | >< | ||
| + | \\ 標準外のソフトウェアを使う場合、動作保証がない点にご注意ください。自己責任でのご利用になります。</ | ||
| + | |||
| + | ====== 手順 ====== | ||
| + | |||
| + | ==== 1. サーバーソフトウェアをダウンロードする ==== | ||
| + | |||
| + | [[サーバーソフトウェアのダウンロードページ|こちら]]から、使用したいサーバーソフトウェア(例:PaperMC、Purpur、Forgeなど)の .jar ファイルをダウンロードしてください。バージョンを間違えないように注意しましょう。 | ||
| + | |||
| + | ==== 2. ダウンロードしたファイルを設置する ==== | ||
| + | |||
| + | ダウンロードした .jar ファイルを、__**日本語ではない**__フォルダ内にコピーします。 | ||
| + | |||
| + | {{ https:// | ||
| + | |||
| + | ==== 3. FastServerV4 を起動する ==== | ||
| + | |||
| + | FastServerV4を起動し、**「SERVER」→「クリックして選択もしくはドラッグアンドドロップ」**ボタンをクリックします。 | ||
| + | \\ ここでは、自分で用意した .jar ファイルをFastServerに読み込ませる準備をします。 | ||
| + | |||
| + | {{ https:// | ||
| + | |||
| + | ==== 4. サーバーソフトウェアを選択する ==== | ||
| + | |||
| + | ファイル選択ダイアログが表示されるので、手順2で配置した **.jar ファイルを指定**してください。 | ||
| + | \\ 初期状態では別のフォルダが開かれることがあるため、自力で目的のフォルダまで移動して選びましょう。 | ||
| + | |||
| + | {{ https:// | ||
| + | |||
| + | ==== 5. ソフトウェア名とバージョンを入力する ==== | ||
| + | |||
| + | 選択が完了すると、FastServerから **ソフトウェア名とバージョンの入力**を求められます。 | ||
| + | \\ 例: PaperMC 1.20.4 など。入力した情報は管理画面や起動時の識別に使われます。 | ||
| + | \\ わかりやすい名前をつけておくと便利です。 | ||
| + | |||
| + | {{ https:// | ||
| + | |||
| + | ==== 6. 完了! ==== | ||
| + | |||
| + | **設定はこれで完了です!** | ||
| + | \\ そのままFastServer上でカスタムソフトウェアによるサーバーを起動できます。 | ||
| + | \\ 動作確認を行い、コンソールにエラーが出ていないかチェックしておきましょう。 | ||
| + | |||
| + | {{ https:// | ||
| - | ====1.サーバーソフトウェアをダウンロードします。==== | ||
| - | [[サーバーソフトウェアのダウンロードページ|サーバーソフトウェアのダウンロードページ]] | ||
| - | ====2.ダウンロードしたサーバーソフトウェアをサーバーが作られるファイルに入れます。==== | ||
| - | {{ https:// | ||
| - | ====3.fastserverV4を起動して「サーバーの操作→ファイルを選択もしくはドロップ」を押します。==== | ||
| - | {{https:// | ||
| - | ====4.サーバーソフトウェアを選択します。==== | ||
| - | サーバーファイルではない場所が開かれた場合、自力でサーバーファイルまでたどり着いて選択します。 | ||
| - | {{https:// | ||
| - | ====5.fastserverV4ににサーバーソフトウェア名とバージョンを入力します。==== | ||
| - | {{ https:// | ||
| - | ====6.完了です。==== | ||
| - | {{https:// | ||
| - | ===== 更新履歴 ===== | ||
| - | \\ 2025/04/06 22:05 画像の一部をV4.2.0のものに差し替えました。 CountyClaw4 | ||
| - | \\ 2025/04/20 13:50 ダウンロードページを1.21.5の画像に更新し、画像に番号を加えました。 | ||
| - | \\ 2025/05/17 22:37 画像の一部をv4.2.5のものに差し替えました。 | ||