ユーザ用ツール

サイト用ツール


自分専用connectinvite

文書の過去の版を表示しています。


Xbox ブロードキャストの使い方(FastServer 内蔵版)

FastServer には、MCXboxBroadcast に基づく Xbox ブロードキャスト機能がスタンドアロンとしてコネクトに組み込まれており、別途ダウンロードやインストールは不要です。

起動するだけで、自動的に Xbox Live の「フレンドからのワールド一覧」にサーバーが表示されるようになります。

使い方

  1. コネクトを起動します。
  2. そしてブロードキャスト のアイコンをクリック、起動ボタンを押すと:
  ``認証コード: XXXX-XXXX``  
  ``サイトで入力してください``
  1. 表示されたボタンをクリックし、コピーした認証コードを入力します。
  2. Microsoft アカウントでログインし、サーバーを代表する Xbox アカウントを認証します。
  3. 認証が完了すると、そのアカウントの Xbox フレンドにサーバーが表示されるようになります。

接続方法(プレイヤー側)

  1. Switch版などの統合版 Minecraft(Bedrock Edition)を起動します。
  2. 「プレイ」 > 「フレンド」タブを開きます。
  3. 認証済みアカウントのフレンドであれば、Connectで接続するための入り口が一覧に表示されます。
  4. 表示されたワールドを選択し、クリックすればそのまま参加できます。
参加者は、サーバーに認証済みアカウントの「フレンド」または「フォロワー」である必要があります。

仕組み(技術的な概要)

  • この機能は、Xbox Live を使って「オンラインセッション」を作成し、まるで Xbox でマルチプレイを開いているかのように見せる仕組みです。
  • サーバーを認証した Microsoft アカウントでログインし、フレンド向けに「Minecraft をプレイ中」とブロードキャストされます。
  • フレンドのクライアントでは、自動的にワールドが「フレンドの世界」として表示され、ワンクリックで参加可能になります。

注意点

  • この機能は Bedrock Edition にのみ対応しています。
  • フレンド以外のユーザーにはサーバーが表示されません。
  • 認証に使う Microsoft アカウントが Xbox Live に接続可能である必要があります。
  • 認証後でも、トークンの有効期限が切れると再認証が必要になります。
  • 毎回起動しなければいけません
自分専用connectinvite.1756091833.txt.gz · 最終更新: 2025/08/25 03:17 by zshare1